過去ログ

                                Page     201
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼音声再生ソフト<SIKAX>  Virus 03/9/13(土) 6:16
   ┗このソフトの何が便利かというと  Virus 03/9/13(土) 6:30
      ┣できた〜  ゴマとら 03/9/13(土) 12:56
      ┗Re:このソフトの何が便利かというと  Yairi 03/9/13(土) 20:27

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 音声再生ソフト<SIKAX>
 ■名前 : Virus
 ■日付 : 03/9/13(土) 6:16
 -------------------------------------------------------------------------
   EQの道具やさん
SIKAX
http://www.e-douguya.com/eq/eq.shtml

ダウンロードして解凍。
フォルダー名が「sikax50」になっていたら「sikax」に変更

「Program Files」ディレクトリに入れます。

起動したら、右下の時計などが表示されているところに
鹿のアイコンのアプリが立ち上がっているのがわかると思います。
それクリックして、Configを起動
設定画面が開くので

1・タブで「Log File」を選択。(上のキャプチャ)

2・EQJEのフォルダを指定
  (特にEQJEを移動したりしていなければ
   下のキャプチャーと同じC:\Program Files\Sony\EverQuestJという
   パスでOKです。)

3・LOG languageで、Japaneseを選択。

次に

1・タブで「Keyword」を選択。。(下のキャプチャ)

2・Change Data Fileをクリック

3・表示されるファイル選択ダイアログで、「jp.sika」を選択。

一度sikaxを終了させて、もう一度起動してください。
終了の仕方は、右下のバーに表示されてるアイコンをクリックして
Sika Exitを実行すればOK

EverQusetを起動して、もしlogFileをとらない設定になっているかもしれないので
コマンド入力で
「/log」を入力
チャットウィンドウに、eqlog.txtを記録します*ON*とかなんとか出てきたらOK。
あとは、ゾーンするなりして試してみてください。
音が鳴るはずです。。。

詳しくは「SIKAX50.TXT」にも書いてあります

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@c138007.net61215.cablenet.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : このソフトの何が便利かというと  ■名前 : Virus  ■日付 : 03/9/13(土) 6:30  -------------------------------------------------------------------------
   その場にいなかった人は、このソフトで何ができるのかわからないかもしれませんが

1・Tellが来たときに音を鳴らす
 LFGしながら、テレビ見たり読書しててもTELLが来た瞬間に音が鳴るからPCのディスプレイを監視しなくても大丈夫。

2・魔法が切れると教えてくれる
 Buffを含めて、Root切れ等の魔法切れの際に音で教えてくれる。また、魔法がレジなどされずに入ったかどうかも音で教えてくれる。
 APPしそうな時も音声でお知らせしてくれます。

3・TrainやPOPやINC、ADD等の発言があれば音で教えてくれる
 グループメンバーによるPOPやINC ADD発言を検出して音が鳴るようにしてくれたり、Trainの際にも音でお知らせしてくれる。

------1〜3までは、デフォルトのjp.sikaファイルを読み込むことで既に設定されています。-------


4・寝落ち対策
 「起きろ〜この野郎!」といった言葉に反応して、爆音でノイズがなるように設定して、寝落ちしたときにこのキーワードを言って貰うようにすると起きるかなぁ〜というような淡い期待を抱いたり。キーワードは何でもOKです。

などなど、logの文章をきっかけに音を鳴らすことができるツールです。
正規表現(文字列の形を細かく指定できます。)も使用できるので
かなり自由度は高いといえます。
使いようによっては非常に便利ツールです。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@c138007.net61215.cablenet.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : できた〜  ■名前 : ゴマとら  ■日付 : 03/9/13(土) 12:56  -------------------------------------------------------------------------
   Virusさん。

昨日、あれからできるようになりました〜
まだデフォルトのまんまですけど。
カスタマイズしてみよっとw


▼Virusさん:
>その場にいなかった人は、このソフトで何ができるのかわからないかもしれませんが
>
>1・Tellが来たときに音を鳴らす
> LFGしながら、テレビ見たり読書しててもTELLが来た瞬間に音が鳴るからPCのディスプレイを監視しなくても大丈夫。
>
>2・魔法が切れると教えてくれる
> Buffを含めて、Root切れ等の魔法切れの際に音で教えてくれる。また、魔法がレジなどされずに入ったかどうかも音で教えてくれる。
> APPしそうな時も音声でお知らせしてくれます。
>
>3・TrainやPOPやINC、ADD等の発言があれば音で教えてくれる
> グループメンバーによるPOPやINC ADD発言を検出して音が鳴るようにしてくれたり、Trainの際にも音でお知らせしてくれる。
>
>------1〜3までは、デフォルトのjp.sikaファイルを読み込むことで既に設定されています。-------
>
>
>4・寝落ち対策
> 「起きろ〜この野郎!」といった言葉に反応して、爆音でノイズがなるように設定して、寝落ちしたときにこのキーワードを言って貰うようにすると起きるかなぁ〜というような淡い期待を抱いたり。キーワードは何でもOKです。
>
>などなど、logの文章をきっかけに音を鳴らすことができるツールです。
>正規表現(文字列の形を細かく指定できます。)も使用できるので
>かなり自由度は高いといえます。
>使いようによっては非常に便利ツールです。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p1.scn.co.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:このソフトの何が便利かというと  ■名前 : Yairi  ■日付 : 03/9/13(土) 20:27  -------------------------------------------------------------------------
   Tellがきたときと、OoCとShoutに反応して音がでるようにしました。
たいへん便利ですね。
役立つ情報をありがとう。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaqd37cc7d2.zaq.ne.jp>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 201