過去ログ

                                Page      57
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼HDD RAID  Yuichiro 03/6/5(木) 14:48
   ┗Re:HDD RAID  ちゅき 03/6/5(木) 20:34

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : HDD RAID
 ■名前 : Yuichiro
 ■日付 : 03/6/5(木) 14:48
 -------------------------------------------------------------------------
   新しいマシンでマザーボードのRAID機能を使いRAIDを組んでみました。
最初はPRI-ATAのプライマリとセカンダリで組んでみたものの余りも速度ふるわず。
で、S-ATAアダプターを購入し取り付け、PRI-ATA+S-ATAの構成にしてみました。
狙い通り別々のコントローラーを使うことで大幅に速度上昇しました。
WinXPの起動時に出るぐるぐる回るメーターが10回転から6回転弱に。
実際に操作していても体感できるほどの速度上昇率です。
今RAIDを同じような環境で組んでらっしゃる方がいらっしゃれば試してみてはいかがでしょうか。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@zaqdb72c4bb.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:HDD RAID  ■名前 : ちゅき  ■日付 : 03/6/5(木) 20:34  -------------------------------------------------------------------------
    主基板上の主接続ATAに接続した固定記憶装置と後付けのATAに接続したもの
でRAIDが組めるってなかなか賢いATAアダプタですね(^^)。うちのは、後付け
のATAに全てを挿さないとRAIDとして認識してくれんです……。
 って、いまは1台壊れてRAID構成にはなってなかったりするんですが(^^;
#なにがつらいって、RAIDのために買った電源が五月蠅い煩い。真静音なんて
#商品名なのに(t_t)

Zoneが変わってもイライラせずにすみそうですね(^^)

P.S>昨日LDしまくったのですが、VoIPアダプタが高付加で落ちたためのも
  より。IP電話解約しようかなぁ(t_t)

▼Yuichiroさん:
>で、S-ATAアダプターを購入し取り付け、PRI-ATA+S-ATAの構成にしてみました。
>狙い通り別々のコントローラーを使うことで大幅に速度上昇しました。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@pl018.nas941.kobe.nttpc.ne.jp>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 57